2005年09月27日
我慢できずに
パナレーサー T-serv、履いちゃいました。
Cross 3200標準のタイヤは KENDA K935 700x35C で720g、T-serv 700x28C は280gです。
その差なんと440g、2本で880gも軽量化できます。
チューブも持ってみた感じではかなりの重量差がありますね。
ちなみにCross 3200の標準のチューブはKENDA 700x35/43Cとなっていました。
MTB派生のクロスバイクだけあって、太目のタイヤに対応できるようになっているんですね。
しかし私はまったく反対の方向に進んでいるのだった・・・
履き替えてから、さっそく近所のお店まで試し乗りしてきました。
片道約4km、茨城県人にとってはこのぐらいは"近所"です。
パンクが怖くて空気圧を高めにしたため、かなりゴツゴツした乗り心地です。
しかし軽い軽い!
ラクにペダルが回ります。
重いギアにしちゃうとやっぱり重いんですが、今までと同じギアを使っている場合はペダルがとても軽く感じます。
平均速度も4~5km/h上がっているんじゃないかな?
なかなか良い買い物だったようです。
今週末はどこかスピード出せるところに走りに行きたいな~
本日の1票、どうかよろしくお願いします。
Cross 3200標準のタイヤは KENDA K935 700x35C で720g、T-serv 700x28C は280gです。
その差なんと440g、2本で880gも軽量化できます。
チューブも持ってみた感じではかなりの重量差がありますね。
ちなみにCross 3200の標準のチューブはKENDA 700x35/43Cとなっていました。
MTB派生のクロスバイクだけあって、太目のタイヤに対応できるようになっているんですね。
しかし私はまったく反対の方向に進んでいるのだった・・・
履き替えてから、さっそく近所のお店まで試し乗りしてきました。
片道約4km、茨城県人にとってはこのぐらいは"近所"です。
パンクが怖くて空気圧を高めにしたため、かなりゴツゴツした乗り心地です。
しかし軽い軽い!
ラクにペダルが回ります。
重いギアにしちゃうとやっぱり重いんですが、今までと同じギアを使っている場合はペダルがとても軽く感じます。
平均速度も4~5km/h上がっているんじゃないかな?
なかなか良い買い物だったようです。
今週末はどこかスピード出せるところに走りに行きたいな~
本日の1票、どうかよろしくお願いします。
Posted by dekaa at 22:49│Comments(6)
│クロスバイク
この記事へのトラックバック
パナレーサー パセラ W/O700x28CCROSS3200でもこれぐらいの細めのタイヤは履けるようです(dekaaさんの所参照)。今すぐ交換したい気もあるし、今のタイヤを使いきってからという考え方もあるし.....
パナレーサー パセラ W/O700x28C【0から始めるクロスバイク】at 2005年10月25日 12:25
この記事へのコメント
はじめまして。HitaEx(ひたっくす)と申します。
私もLANDGEARという超マイナーブランドの入門用クロスバイクに乗っているのですが車重がCS3200と同じく14kgほどあるので軽量化を検討していたところです。
しかしタイヤを28Cに履き替えただけで880gも減量できたとは正直驚きました。サドルの交換などよりも効果が期待できるかもしれませんし何より軽い走りは魅力ですね。
長文失礼致しました。
こちらのblogさんはCS3200が自分の愛車とスペックが似ていることもあり、以前からいろいろと参考にさせて頂いておりました。
またいずれ投稿させて頂くかも知れませんがよろしくお願いします。
私もLANDGEARという超マイナーブランドの入門用クロスバイクに乗っているのですが車重がCS3200と同じく14kgほどあるので軽量化を検討していたところです。
しかしタイヤを28Cに履き替えただけで880gも減量できたとは正直驚きました。サドルの交換などよりも効果が期待できるかもしれませんし何より軽い走りは魅力ですね。
長文失礼致しました。
こちらのblogさんはCS3200が自分の愛車とスペックが似ていることもあり、以前からいろいろと参考にさせて頂いておりました。
またいずれ投稿させて頂くかも知れませんがよろしくお願いします。
Posted by HitaEx at 2005年09月28日 00:14
HitaExさん、コメントありがとうございます。
私のような自転車素人のblogを参考にして頂くなんて照れちゃいますね。
でも間違ったことも平然と書いてしまっていると思うので、参考にする際には十分にご注意くださいね。
LANDGEARのクロスバイクと言うと・・・(調べてみた)
LG3900あたりでしょうか?
なるほど、GIANT Crossシリーズと非常に近いスペックですね。
今後ともよろしくお願いします。
私のような自転車素人のblogを参考にして頂くなんて照れちゃいますね。
でも間違ったことも平然と書いてしまっていると思うので、参考にする際には十分にご注意くださいね。
LANDGEARのクロスバイクと言うと・・・(調べてみた)
LG3900あたりでしょうか?
なるほど、GIANT Crossシリーズと非常に近いスペックですね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by dekaa at 2005年09月28日 00:39
こんばんは!
タイヤへの投資は費用対効果大ですよね。僕も23Cに替えたときは,『オーーッ軽いぞぉ~』て,軽く感動しました。dekaaさんは霞ヶ浦走ったことありますか?平坦でいいコースらしいですね・・・。
タイヤへの投資は費用対効果大ですよね。僕も23Cに替えたときは,『オーーッ軽いぞぉ~』て,軽く感動しました。dekaaさんは霞ヶ浦走ったことありますか?平坦でいいコースらしいですね・・・。
Posted by ほんだ at 2005年09月28日 19:52
霞ヶ浦、まだ走ったことありません。
当面の目標は霞ヶ浦一周できるようになることなんですが・・・
まだ体力・脚力が足りませんね~
当面の目標は霞ヶ浦一周できるようになることなんですが・・・
まだ体力・脚力が足りませんね~
Posted by dekaa at 2005年09月28日 21:42
細いタイヤはいつかチャレンジしてみたいなぁ、と考えていましたが、カスタマイズ系はdekaaさんがどんどんと先に進んでいってますネ。
私のはドリンクホルダーと空気入れを装着したのみ...逆に重くなっていってますw
これだけ効果があるとなれば、自分もタイヤ交換を考えるようになって来ましたヨ。
私のはドリンクホルダーと空気入れを装着したのみ...逆に重くなっていってますw
これだけ効果があるとなれば、自分もタイヤ交換を考えるようになって来ましたヨ。
Posted by dgr at 2005年10月02日 21:23
私の悪いクセで、ノーマルのままで乗ることができず、どんどん気になった個所をカスタマイズしちゃうんですよね・・・生活費を削りつつ。
車も改造しまくりですが、自転車は車に比べればサイフに優しいのでありがたいです。
今日、実家まで片道25kmの道程を走ってみたんですが、初めて1時間をきることができました。
やはりタイヤ交換の効果は大きいようです。
車も改造しまくりですが、自転車は車に比べればサイフに優しいのでありがたいです。
今日、実家まで片道25kmの道程を走ってみたんですが、初めて1時間をきることができました。
やはりタイヤ交換の効果は大きいようです。
Posted by dekaa at 2005年10月02日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。